主婦さんなど在宅で仕事がしたくて、クラウドワークスに登録する方が多いですが、いざ始めてみるとプロフィールはどのように書けばいいのか悩む方も多いです。
そこでこの記事では、クラウドワークスが初めての方でも採用されるような、プロフィールの書き方について詳しく解説します。
例文もあるので、どう書けばいいのか迷った際には、参考にしてみてください。
目次
クラウドワークスで初心者が仕事を受注する際にプロフィールが重要な理由
クラウドワークスに限らず、ネットで仕事を受ける際には、プロフィールがとても重要になります。
直接会って面接をするわけではないので、プロフィールに書かれている情報が採用かどうかの判断材料になるからです。
もし自分が大切な仕事を誰かに任せたいときに、プロフィールが充実していて人柄がわかる方と、どのような人なのか判断がつかない方では、どちらに仕事を任せたいですか?
もちろん人柄がわかる方の方が、安心して仕事を任せられますよね!
なので、クラウドワークスなどネットを通してのやりとりでは、プロフィールの作成にも力を入れましょう。
【在宅ワーク主婦】クラウドワークス初心者でも採用されるプロフィールに記載するべき内容やコツ
それでは、早速プロフィールに記載すべき内容を解説します。初心者の主婦さんでも書ける内容があるので、在宅でwebライターを始めたい方は参考にしてみてください。
クラウドワークスのプロフィール画像には必ず写真を載せる
SNSなどにもありますが、プロフィール画像は必ず変更しましょう。
できれば自分の顔が分かる写真がいいですが、ネットに顔を晒すのは控えたいという方は、後ろ姿や横顔、似顔絵などがおすすめです。
クライアントが仕事を頼みたいワーカーを探している時に、1番に目がいきますし、何十人といるライターの中から目に留まる可能性があります。
ペットの写真を登録している方も多いので、自分にあった写真を選び設定してみてください。
クラウドワークスのプロフィールにはwebライターなどの実績や経歴を書く
次に実績や今までの経歴を記載していきます。
とは言っても、webライターが初めての主婦さんは実績がまだないと思うので、ここには今まで働いたことがある職種を記載するといいでしょう。
webライターの仕事がいくつか決まり、実際に働き始めたら随時実績を更新し、次の仕事に繋げられるようにしてください。
在宅ワークが初心者の主婦さんでもプロフィールに得意な分野や資格などを書いておく
webライターが初めてでも、皆さんには何かしら得意な事があるでしょう。
例えば、漫画を読むのが好きで今までにいろんなジャンルの漫画を読んでいたり、料理が得意だったり、ファッションが好きで雑誌をよく読むなど。
そういったことがあれば、積極的にプロフィールに記載してください。
興味があって好きな記事であれば、初めての執筆でも書きやすいですし、クライアントにも採用してもらえる場合があります。
また、子育て中の主婦さんであれば、子供に関する記事や出産、家事の事などを執筆できると思うので、そちらも記載しておきましょう。
さらに、資格を持っている方はそちらも記載します。
クライアントは少しでも知識があるワーカーに任せたいと思うので、どんな資格でも遠慮せずどんどん書いておいてください。
在宅ワークでwebライターなどの仕事ができる1日の稼働時間をプロフィールに書く
プロフィールには、1日や1週間で稼働できる時間や連絡が取れる時間を書いておきます。
特に子育て中の主婦さんや副業でwebライターの仕事をする場合は、働ける時間帯や曜日、対応時間をはっきりと記載しておきましょう。
稼ぎたいからと初めから長時間にせず、無理のない範囲で仕事ができる時間にしてください。
後からでもプロフィールは編集できるので、仕事に慣れ、子供が保育園や幼稚園に入園するタイミングで時間を変更するなどし、ライフスタイルに合わせて働けるようにしましょう。
クラウドワークスで採用の参考になるようにプロフィールにはブログなどのURLを載せる
自分のブログやサイト、記事のサンプルがある方は、プロフィールにURLを載せてください。
クラウドワークスなどでは、仕事の応募の際にテストライディングがありますが、参考になる記事などがあると、テストを受けずに採用される可能性があります。
テストを受けるよりも早く仕事に取り掛かることができるので、サンプルなどを用意できる方は是非載せておきましょう。
クラウドワークス初心者の主婦でも書ける!プロフィール例文を紹介
実際にプロフィールに記載する例文をご紹介します。
クラウドワークスなどで仕事を始めたい主婦さんや、もっと採用率を上げたい方は参考にしてみてください。
初めまして、◯◯と申します。 プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 webライターの仕事は、まだ未経験ですが文章を書くことが得意なので、精一杯お仕事をしていきたいと思っております。 【経歴】 以前はアパレルショップで8年間勤めていました。また美容の記事や雑誌をよく読むので、記事執筆に活かしたいと思っております。 主婦になり5年なので子育てや出産、家事の知識もございます。 【得意な分野】 ・ファッション ・美容 ・子育て ・出産 ・家事 【資格】 ・洋裁検定2級 ・ファッションアドバイザー3級 【稼働時間】 平日:20時〜24時 土日:13時〜14時、20時〜24時 【連絡可能な時間】 平日:20時〜24時 土日:13時〜14時、20時〜24時 【ブログ】 ◯◯(URLを記載) 納期は厳守し、丁寧な対応を心がけています。 どうぞ、よろしくお願い致します。 |
初心者がクラウドワークスでプロフィールを書く際の注意点
最後にプロフィールを記載する上で、注意すべき点をがいくつかあります。
プロフィールは、クライアントが仕事を任せたい方を探す際や、ワーカーが自分をアピールできる場であるので、ネガティブな言葉は書かないようにしましょう。
さらに採用されたいからと、嘘の実績などを記載するのも絶対にしてはいけません。
ネットでの仕事は信頼がとても大切なので、嘘や相手が勘違いするような誇張された表現は避けてください。
未経験の場合は、はっきりと未経験と記載し、焦らず少しずつ実績を積んでいきましょう。
クラウドワークス初心者の採用率アップ!プロフィールの書き方を解説まとめ
クラウドワークスなどネット上で仕事を受注する場合、プロフィール欄の情報がとても重要です。
これからwebライターの仕事を始める主婦さんも、記載できる内容は色々とあるので、例文を参考に書いてみてください。
初めてで採用されるか不安かもしれませんが、プロフィールを充実させ誠意を伝えると採用されるので、不採用でも諦めずどんどん仕事に応募しましょう!
コメント